2016年最新版!
名医が明かす先取り健康法についての
特集内容でした。
その中でも、注目されていたのが
番組内では、実際に2名の女性が
を送ったところ…
「お通じ改善」はもちろん、
「ぽっこりお腹解消」や、
糖尿病予備軍の
「血糖値が正常範囲内」に!
超気になる!わずか1週間で改善!
『腸内フローラ改善生活』とは、、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【 助っ人食材×エサ食材 】
を意識的に摂取すること!
▼『助っ人食材』とは?
ヨーグルトやチーズ、納豆などの
【菌】を豊富に含む食品のこと。
今、注目の発酵食品ですね!
昨今ブームの塩麹や、
甘酒も助っ人食材です。
▼『エサ食材』とは?
『助っ人食材』に多く含まれる
【菌のエサ】になる食材のこと。
バナナ、りんご、ごぼうや
えん麦、大麦などがオススメです。
ちなみに番組内では食物繊維、
特に『水溶性食物繊維』を
多く含む食品をおすすめしていました!
●POINT●
\大人気チアシードも!?/
食物繊維を多く含む『エサ食材』★
▼助っ人食材×エサ食材レシピ
番組内では改善生活を送っていた
2人の女性が独自に献立を
考えていましたが…大変ですよね。。
せっかく増やした【 菌 】。
活性化させて、
元気におなかの中で
暮らしてもらうには改善生活を
【 続 け る 事 】が大切。
そこで、えん麦のちからを使い、
簡単に毎日続けられる♪
【助っ人食材×エサ食材レシピ】
をお伝えいたします!
=================
\注目!/
腸内フローラ改善レシピ【3つ】
=================
◇その1≪ドライフルーツヨーグルト≫
助っ人食材「ヨーグルト」に
エサ食材「えん麦」をミックス!
◇その2≪豆乳味噌スムージー≫
助っ人食材「味噌」に
エサ食材「えん麦」入りスムージー。
今の季節にぴったりのホットでどうぞ!
◇その3≪小豆の甘酒スムージー≫
助っ人食材「甘酒(麹)」に
エサ食材「えん麦」「バナナ」「小豆」
を。
どのレシピも【水溶性食物繊維】を
菌にたっぷり与えながら、
召し上がれるスゴいレシピかも…
=================